平成28年の施食法要/百灯籠は、17日無事円成しました。
この日朝7時の時点で台風7号がいわき沖にあり、そのまま玄松院に向かってくる勢い。しかし、天気図をよく見ると午後3時には岩手沖まで進む見通し。これは大丈夫かな、と思っていたのですが、本当に大丈夫でした。
準備担当の檀家さんが集まるころには青空ものぞきはじめ、夜には奇麗な月も出ていました。
6時10分、おごそかな鐘の音とともに法要が始まりました。蒸し暑く、汗が吹き出してくるのですが、この蒸し暑さを私は嫌いではありません。
前座の「若葉会」が場を盛り上げてくれたあと、大島花子さんの歌が始まりました。いい声しているなあ。「岸壁の母」がこんなに変わってしまうなんて!感動です。最後は「見上げてごらん夜の星を」。素晴しかった。玄松院の本堂は、まもなく解体されます。昭和、平成と50年間役割を果たしてきた本堂の最後の行事でこの昭和の名曲を聴けたこと、本当にに嬉しく思います。副住職
-
最近の投稿
最近のコメント
- 新作「陽のあたる丘」発売! に 田邊裕子(仙台市青葉区台原 佐々木孝子の長女) より
- 玄松院からのお知らせ2 に 福田 明 より
- 玄松院からのお知らせ2 に 福田 明 より
- 玄松院からのお知らせ2 に 福田 明 より
- アピオスの種を蒔きました に 庄司 綾子 より
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年11月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
カテゴリー