《政治経済の勉強するなら松下政経塾、こころを磨くなら三浦正惠塾》というスローガンのもと、平成18年に開塾しました。お寺での勉強会。いわゆる寺子屋ですね。この中埣には、江戸時代末期、赤坂快慶さんという漢学者がいて周辺地区から500人の門人が勉強しにきたといいます。結果この地は、こころ清らかで廉恥を知る人が増えたと玄松院境内にある筆塚に刻まれています。

お寺を、生きた人間修養の場に使いたいと思っております。最新の開講予定が決まり次第このホームページでお知らせいたします。
これまでに開催した正恵塾
開催日 | 講師 | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | H18/7/22 | 大村智一氏(田尻、大村医院) | 生活習慣病から命を見つめる |
第2回 | H18/12/16 | 千葉貢氏(元中埣小教頭) | ストップ・ザ・荒廃。今こそ信仰心を |
第3回 | H19/4/8 | 小賀坂謙一氏(白石猶興塾長) | 二宮尊徳から日本人の道徳を学ぶ |
第4回 | H19/7/8 | 三宅良憲師(洞林寺ご住職) | 般若心経を書いてみる。写経の功徳 |
第5回 | H19/9/17 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 曹洞宗の基本。玄松院の歴史 |
第6回 | H19/12/9 | 移動正恵塾 | 輪王寺に行こう。坐禅と法話 |
第7回 | H20/2/4 | 大内捷五氏(若宮八幡宮司) | 知っているようで知らない神道の話 |
第8回 | H20/5/25 | 宮崎英行師(東渓寺副住職) | お釈迦さまの仏法からお寺の仏法へ |
第9回 | H20/6/22 | 佐野昌裕氏(荻埣救急救命士) | “そのとき”家族が出来ること |
第10回 | H20/9/24 | 鈴木宗洋さん(古川裏千家師家師匠) | 茶禅一味。茶のあるくらし |
第11回 | H20/11/29 | 移動正恵塾(石巻、洞源院へ) | お釈迦さまの話をピアノにのせて |
第12回 | H21/1/11 | 映画鑑賞(MOVIX仙台へ) | 『禅』鑑賞 |
第13回 | H21/3/7 | 映画鑑賞(MOVIX利府へ) | 『おくりびと』鑑賞 |
第14回 | H21/5/31 | 江村克志氏(大崎法人会) | 通所授産施設「すずかけの里」がめざすもの |
第15回 | H21/6/14 | 三神仲子先生 | 中埣には覇気があったのよ |
第16回 | H21/6/27 | 移動正恵塾(東北福祉大) | いのちの森づくり国際シンポジウム参加 |
第17回 | H21/11/8 | 移動正恵塾(石巻専修大) | 無着成恭講演会。「仏と教育」 |
第18回 | H22/2/15 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 玄松院の歴史2。釈迦涅槃図の説明 |
第19回 | H22/4/25 | 移動正恵塾(輪王寺へ) | 宇宙から見た地球のお話(小石川正宏氏) |
第20回 | H22/6/20 | 移動正恵塾(登米祝祭劇場) | とめ禅文化講演会へ。道元禅師の人生訓 |
第21回 | H22/8/1 | 映画『心のリレー』鑑賞(玄松院) | 大内さん副住職、保護司の現状を語る |
第22回 | H22/9/7 | 「仏の教えを聞く会へ」(芙蓉閣) | 「絆とは…」(徳本寺、早坂文明師) |
第23回 | H22/11/10 | 移動正恵塾(仙台サンプラザ) | 水谷修講演会。夜回り先生からのメッセージ |
第24回 | H23/3/6 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 本堂の鳴らしもの解説。筆塚の解説 |
第25回 | H23/5/19 | 移動正恵塾(仙台瀧澤寺へ) | 沖縄の古謝美佐子さん講演会 |
第26回 | H23/7/30 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 葬式の解説1 |
第27回 | H23/9/25 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 葬式の意味。回向の解説2 |
第28回 | H23/12/24 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 日野原重明先生のラジオを聞く |
第29回 | H24/6/24 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 「実語教」を読む |
第30回 | H24/7/22 | 中村隆海(松景院副住職) | 「教誨師」とは? |
第31回 | H24/12/9 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 『ラジオ・カフェ・デ・モンク』出版報告 |
第32回 | H25/6/16 | シギー吉田 | 松葉杖のカメラマン「私の生きざま」 |
第33回 | H25/7/3 | 移動正恵塾 | 奥の正法寺へ |
第34回 | H25/7/28 | 三浦正恵(玄松院副住職) | 保護司活動報告 |
第35回 | H25/9/29 | 大友良英 | 「あまちゃん」を語る (副住職のラジオを聞く) |
第36回 | H25/12/8 | ブシャン・ティカシュ | 本場のカレーとインドのお話 |
第37回 | H26/2/19 | 移動正惠塾 | 映画『BUDDHA2』鑑賞 |
第38回 | H27/5/25 | 移動正惠塾 | 福島をめぐる |
第39回 | H27/7/25 | 副住職 | 寄り添う |
第40回 | H29/9/14 | 玄侑宗久 | 地蔵さまと観音さまの願い |
第41回 | H30/1/7 | 副住職 | 新春写経会(般若心経) |
第42回 | H30/5/19 | 副住職 | 写経会(般若心経) |
第43回 | R1/1/6 | 副住職 | 新春写経会(般若心経) |
第44回 | R2/1/12 | 副住職 | 新春写経会(般若心経) |
第45回 | R3/1/10 | 副住職 | 新春写経会(般若心経) |
第46回 | R4/1/6 | 住職(三浦正惠) | 新春写経会(般若心経) |