2018年8月の記事一覧
8/17 アラゲホンジ盛りあがる
17日は、玄松院のお盆恒例行事「施食会/せじきえ」でした。 ご先祖さんが安心し、喜ぶのは、こちらの世界で生きる子孫たちの「笑顔」を見るとき。だから、施食供養のあとには「演芸」が付きものなんです。 今年はアラゲホンジという… 続きを読む 8/17 アラゲホンジ盛りあがる
カテゴリー:新着情報
8/17 百灯籠 アラゲホンジ来山
アラゲホンジとは… 2007年、湯沢市出身のソングライター 齋藤真文を中心に結成。「秋田音頭」「相馬盆唄」「東京音頭」などのカバー曲に独自のアップデートを加えて提示する。進化した平成のお祭りバンド! 2010 年には“フ… 続きを読む 8/17 百灯籠 アラゲホンジ来山
8/17 百灯籠 ちょうちん貼り
きょう8/10は四万六千日(しまんろくせんにち)でした。この日お参りをすると46000日お参りしたぶんの功徳があるとされ、今も浅草の浅草寺あたりではおこなわれていますが、玄松院でもしぶとく続けております。通称「暁(あかつ… 続きを読む 8/17 百灯籠 ちょうちん貼り
カテゴリー:新着情報
8/17 百灯籠 ちょうちん書き助っ人
なにせ、ちょうちん1個に三枚書かなくてはならないので1200枚以上なんです。 6日から白石のカフェミルトンのマスター、檀家総代の佐藤純夫さんにお手伝いいただいています。感謝!“] ▲檀家総代の佐藤純夫さん
カテゴリー:未分類(2011-2021) 新着情報
8/17、百灯籠 ちょうちんを書き始めました
八月に入りました。まもなくお盆ですね。 玄松院恒例の施食法会/百灯籠のちょうちんを書き始めました。 ひとつのちょうちんに紙3枚。合計1200枚! わあ、大変だぁ。 でも、今年はアラゲホンジがやってきますから、ちょうちん書… 続きを読む 8/17、百灯籠 ちょうちんを書き始めました