2019年8月の記事一覧
百灯籠の写真アップ2
後藤新総代長がごあいさつ。 地元“若葉会”、今年も大ウケ! サキシマミーティングのステージ、凄い盛り上がりでした!
カテゴリー:新着情報
百灯籠の写真をアップします1
ちょうちんにスプレーを吹きかけ、デコレーションが始まりました。 山門に「施食法会」の大ちょうちんをぶらさげます。 本堂の前に新盆のちょうちんが吊るされました。空がきれいです。 準備おつかれさまでした。小牛田農林高校のお嬢… 続きを読む 百灯籠の写真をアップします1
カテゴリー:新着情報
「百灯籠」盛大裡に終了
8月17日、玄松院のお盆行事「百灯籠」が、おごそかななかにも盛大におこなわれました。午後6時→施食法会。薄暮におこなわれるこの法要は、寺のまわりにご先祖さまの霊がただよっているような趣があります。 法要後、演芸に移ってい… 続きを読む 「百灯籠」盛大裡に終了
カテゴリー:新着情報
四万六千日〜ちょうちん貼り
今朝(10日)は「四万六千日」でした。通称「暁まいり」といって、この日お参りすると一回で46,000日お参りしたぶんの功徳があると言われています。観音堂の前でご供養の御経をあげた後、みんなで朝食をいただき、その後ちょうち… 続きを読む 四万六千日〜ちょうちん貼り
カテゴリー:新着情報
ちょうちん書き2
8月17日の「百灯籠」に向けて、ちょうちん書き、進んでいます。きのう(5日)は、私(副住職)の弟=正考/白石カフェミルトンマスターに手伝ってもらいました。 一昨年(2017年)の百灯籠。夕方5時半ごろのショットです
カテゴリー:新着情報
ちょうちん書き
今年も「百灯籠」用のちょうちん書きをはじめました。一個のちょうちんに紙3枚、計1350枚。けっこう大変です。まあご先祖さんのためですからね。 玄松院の盆供養「百灯籠」は17日(土)午後六時〜です。
カテゴリー:新着情報
緑陰禅の集い〜プランツ・ギャザリング
きのう(7/31)は、「緑陰禅の集い」でした。大崎市田尻地区公民館に30名の子どもたちが集まりました。もう40年以上続いているんですよ。今回は泉緑化の松本明美先生をお招きし、ギャザリング作りをしました。“寄せ植え”と少し… 続きを読む 緑陰禅の集い〜プランツ・ギャザリング
カテゴリー:新着情報