百灯籠
投稿日:2021年8月19日
8月17日、お盆恒例の百灯籠(大施食法要)がありました。
新型コロナウィルス感染拡大に鑑み、今年も規模を縮小しておこないました。雨は降るし、寒いし、ここ一二年なにかに呪われているかのようです。
雨で提灯を吊るせないので、本堂前の縁側に、新盆の仏様の提灯を置きました。
法要が始まる前に、永年玄松院につくしていただきました総代さんに感謝状の授与がありました。
法要はつつがなく終わりました。
感染を拡大させないために自粛は大切ですが、状況を冷静に判断し、行事を“中止させないこと”も大切であると考えます。






カテゴリー:未分類(2011-2021) 新着情報